隣地境界の立会い

昨日小松市〇〇町で隣地境界線を決めるために、お隣の人立会いをお願いして、境界線を測量の上決めさせて貰いました。法務局で各寸法の入った公図をもらってきて、寸法を測って、お互いに納得してから境界杭を入れさせて貰いました。法務局の公図だけで境界杭を入れても、お隣の了解が得られなければ揉め事の原因になります。また感情問題になると解決することが大変困難になる事がありますので、隣地境界杭を決めるときは、お隣さんの立会いの下行ってください。

関連記事

  1. お客様にとってどちらが良いか

  2. 事務所改装工事、完成しました

  3. 再生可能エネルギー固定価格買取制度の買取期間満了後のお客様か…

  4. お庭の木の伐採

  5. 梅雨のジメジメ感がないです。

  6. 外壁には何がありますか?

PAGE TOP