床の湿気の点検を

先日お客様より「縁側を歩いていると、床がブカブカして抜けるんじゃないかと心配です。一度見てもらえませんか?」というお電話をいただきました。

早速お伺いすると、 築35年ほど経ち、縁側の床の一部が、接着剤が湿気で劣化してしまいブカブカになっていました。

縁側の基礎に風を通す換気孔が無いため、床下に湿気が溜まり大変な状態になっていたので、お客様に説明をさせていただき、今回は換気孔を取付け、床板の張り替えをすることになりました。

皆様も一度、床下に湿気が溜まっていないか、点検をしてみて下さい。

ご自分では見られないという方は、ダイイチまでお気軽にご相談下さい。しっかり点検させていただきます。

関連記事

  1. ベランダの防水工事

  2. 外構部の木質化

  3. 年末のご挨拶

  4. 強風で外灯が外れています

  5. 地盤調査

  6. 現場写真

PAGE TOP