梅雨に気になるカビのお手入れ

梅雨がなかなか明けませんね。住宅ではカビが発生しやすくなっています。

前回【水回りのお手入れは】の記事で、お風呂のカビについてのお手入れ方法をご紹介しました。

今回は壁紙や畳のお手入れ方法をご紹介します。

マスク、手袋を着用し(あればゴーグル・メガネなども。胞子を避けるためです)、伸びているカビは先にティッシュなどで優しくふき取りましょう。

壁紙は、無水エタノールや消毒用のエタノールを水で80%に薄め、雑巾などにスプレーして優しく擦ります。カビがまだ少なければ住宅用の中性洗剤をカビにつけ、しばらく置いてからスポンジなどで優しく擦ってください。※どちらも、シミにならないか目立たないところで一度試してみてください。

畳はカビを歯ブラシでささっと擦って取り、乾拭き。※壁紙と同じように薄めたエタノールでもいいですが、シミにならないか必ず試してからお手入れしてください。

カビのお手入れをしたら、そのあとは扇風機で風を当てるなどしてよく乾かしておきましょう。

カビはまず換気や、水分があるところはふき取るなどの予防が大切です。

見つけた場合は、すぐにお手入れをして取ってしまいましょう。増えてしまってからではお手入れも大変になりますよ。

住宅のお掃除の仕方、手に負えなくなってしまった汚れもダイイチにお気軽にご相談ください。

関連記事

  1. 長期優良住宅化リフォーム減税が誕生

  2. 結露対策

  3. シロアリの季節がやってきた

  4. お盆休み

  5. 外部の点検

  6. おそうじも、お任せ下さい!

PAGE TOP